わが町、山辺町は、四季折々の豊かな自然環境に恵まれた土地柄で、自然災害も少なく、県都山形市に隣接し、左沢線があり、高速道路のインターも近く、立地条件には大変恵まれた町です。また、それらの立地環境は、町への誘客、交流人口アップを図るための観光条件の一つにもなります。
そして、何より、私たちの足元には、観光資源や観光素材となる有形無形の溢れんばかりの宝があります。一例として、大蕨の棚田、作谷沢の湧水、玉虫湖畔周辺、ラベンダー園、ハスの里たての香苑(こうえん)、畑谷城址、安国寺、安達峰一郎博士、ふるさと資料館、オリエンタルカーペット、ニット、山辺温泉、舞米豚、サマーティアラ、そば、わさび、さくらんぼ、酢だまり氷、ペットボトルイルミネーション、マラソン大会など、自然・歴史・文化・産業・食・イベントなど様々な角度からなる観光資源やこれから観光につながる素材が数多くあるなか、それらを町の観光の要素として取りまとめ、PRし、最大限活用することが観光行政に求められます。
少子高齢化、人口減少が確実に進む中、若者の数が減り、行動範囲が狭くなりがちな高齢者の割合が一段と高まり、町の活力が減退していく可能性がある今、観光行政の役割は、町を多くの人々に知ってもらう原動力になり、観光誘客で交流人口を増やすことによって地域の活力を高め、町の活性化につながり、定住人口増へも波及する重要な役割となります。
現在、全国の自治体はその観光行政を強化し、それぞれがそれぞれの資源を活かし躍起になって力を入れているのはご承知の通りです。現状、様々な取組みを行っているなかではありますが、前段申し上げました観点での主体的施策としましては、まだまだ物足りなさを感じるのが正直なところです。
今年度、町の第5次総合計画、地方創生の総合戦略を策定していく大事な年でもあります。この機会にしっかりとわが町の観光行政を検証し、見直し、今後、どのような形で強化・拡充していくのかを早急に検討しなくてはならないと考えます。そして、ビジョンを描き、計画、戦略に盛り込み、最大限の効果が期待できる取り組みをしていくことが重要であると考えます。
そこで、
1.現在の町の観光行政の現状はどのようなビジョンで実施しているのか。
2.これからの観光行政はどうのような方向で取り組むのか。
3.現況を踏まえて第5次総合計画にはどのように反映させるのか。
4.観光という主眼で地方版総合戦略に盛り込むのか。
5.跡地の利活用に人が集う施設や環境整備をしていく考えはあるのか。
6.インターネットやSNSを活用して広報PRをしていく予定はあるのか。
7.現状の観光行政をさらに強化・拡充していく考えはあるのか。
過去、私の一般質問で、「町の観光資源、特産品、名匠、名産品のブランド化」や「誘客、交流人口アップにつながる町の観光のあり方」「跡地利活用の検討スタートとビジョン策定」「タイムリーな情報発信で、充実した行政サービス」「山辺ブランド確立へ向けて」「地域おこし協力隊での町の活性化」など様々な角度から町の観光に関連する質問、提案をさせていただきました。
点と点をつないで線にし、さらには面として観光資源を活用していくこと、それらのプラットホームになり、様々なツールで広報PRすることが観光行政のあるべき姿と考えます。また、担当セクションの専任化、組織改革、運営形態の見直し、意識・資質の向上などの検証、そこから見えてくる課題の改善などやらなくてはならないことはたくさんあります。
このままで良しとするか否か
以上を踏まえ、町の観光行政に対する考えをお聞かせください。